淡墨星夜

sugawara-1P9190097
IMG_4055銀座の個展は昼と夕で光が変わり、どちらも楽しめます。

8mの大作は 真冬の桜と星空を重ねてみました。 どうぞお気軽にお入りください。

19日のレセプションから週末まで たくさんの方にご高覧いただき幸せでした。

P9190106P9190130いっぱいエネルギーをいただき 御礼申し上げます。

ウインドウには神代桜と絵具のピンクのフィルムが全面にディスプレイされ壮観です。

滋賀にもどりましたら 彼岸花にコスモス、しゅうめいぎくが一斉に咲いて

もうすっかり秋ですね

どうぞおでかけくださいませ

そうそう京都ではGenが名古屋から巡回して24日から展覧中です。明日は大学の夏課題の講評会 どんな大作がみれるのか楽しみです

個展は10/12土まで

10:00〜19:00

Gen  タビスルカイガ  は 9/29日まで

Posted under 展覧会情報 by sugawara on 2013 年 9 月 25 日 at 7:10 AM

いつかいつかいつか

いつか2013.9.15

日経文化欄にカットが載りました。

今日は台風の接近で朝から雨、

十五夜さんはいつかいつかと

19日のようです。

どうやら個展レセプションの日と重なりました。

田捨女の句をちょっと拝借

どうか今年も中秋の名月が拝めますように…

菅原健彦展  9/20金〜10/12土

レセプション 9/19木 17:00〜19:30

ギャルリーためなが  http://tamenaga.com/

Posted under 展覧会情報 by sugawara on 2013 年 9 月 15 日 at 7:35 AM

タビスルカイガ

G山本
名古屋市市政資料館でのGenは無事に初日を迎えました!
山本雄教はブルーシートに富士山を描いた野心作
その名もブルーマウンテン

G吉田
吉田沙織はマルオカHD2パネルに直接ペイントした風を呼ぶ作品
赤い微妙な線描が暑さを忘れます。

江川社本
左、新メンバーの社本奈美は内蔵の内部のような
鍾乳洞にインスピレーションを得た作品

右、江川直也は新緑の蒸せるような
森を描いた清涼感溢れる作品

G夛山
夛山祐子はスクール水着の女子をユニークな動きで表現! 
天井からぶら下がっています。

G後藤
後藤吉晃のジャングルジムを彷彿させるグリットは色が秀悦 
このマチェール感 新たなシリーズか

G前田
前田和子はカバと稚魚
生命観を多彩な素材で表現

G真澄
新メンバー山本真澄は古代の意匠と現代の空気を
一体化させたような個性的な作品

G木村
これまた新メンバー木村まどかは
白地を生かした夏の幻想2点連作
窓をはさんで涼を呼びます

G西澤
西澤康子はロール紙に墨と胡粉で
動物の動きから発想したダイナミックな新水墨!

今年もGenの作品は巨大でダイナミックで熱いです。
どうぞまだまだ暑い名古屋へ
9/1(日)まで 13:00ギャラリートークでお待ち申し上げます。

Posted under 展覧会情報 by admin on 2013 年 8 月 30 日 at 4:03 PM

Gen2013 in Nagoya!

白糸の滝2013.8.28

Genも今年で四回目を迎えました。明日名古屋に搬入そして初日です。久々に車の屋根にキャリーをつけました。

出品作は 白糸の滝 ちょっと暑かったので涼を感じていただければうれしいです。

9/1(日)13:00〜 ギャラリートーク

どうぞお出かけください。

「Gen2013 ータビ スル カイガー」

出品者

江川直也 木村まどか 後藤吉晃 社本奈美 菅原健彦 夛山祐子 西澤康子 前田和子 山本真澄 山本雄教 吉田沙織

〈名古屋展〉

2013年8月29日(木)~9月1日(日)

9時~17時(初日8月29日のみ13時から。最終日9月1日のみ15時まで。)

会場:名古屋市市政資料館3階 第2~5一般展示室

アーティスト・トーク:9月1日(日)13時~

〈京都展〉

2013年9月24日(火)~9月29日(日)

11時~19時 入館は18時45分まで(最終日9月29日のみ17時まで,入館は16時45分まで。)

会場:京都市立京都堀川音楽学校 堀川御池ギャラリー2階 (京芸の@KCUAの建物です)

アーティスト・トーク:9月29日(日)13時~


Posted under 展覧会情報 by sugawara on 2013 年 8 月 28 日 at 5:16 PM

IMAGO MUNDI

Imagoベネトン企画の展覧会IMAGO MUNDIが

いよいよ開幕します。小品ながら開催中のヴェネツィア・ビエンナーレのCollateral Event(副次的なイベント)と

位値付けられたようです。日本からの200点の作品がどのように展示されるのか楽しみです。

会場:Fondazione Querini Stampalia,

住所:Castello 5252 (Santa Maria Formosa)

www.querinistampalia.it

会期:828 – 927

開館時間: 10 am – 6 pm, 月曜休館

オープニングパーティ:82719:00 より

Posted under 展覧会情報 by sugawara on 2013 年 8 月 25 日 at 8:55 PM

残暑お見舞い申し上げます。

写真 1-2昨日から滋賀は蒸し風呂状態 暑さピークです

みなさん どうぞ からだをいたわってください。

ギャルリーためなが銀座のウインドーに 作品が3点展示されています。

お盆休みに入りましたが、おついでがありましたら のぞいてください。

個展はいよいよ 9/20から    ラストスパーーート!

どうぞすてきな夏休みをお過ごしください。

写真 2

Posted under 展覧会情報 by sugawara on 2013 年 8 月 10 日 at 11:41 AM

糸桜

IMG_2599デッサンが足らないので

長野白馬村にあるシダレザクラに会いにいきました。14年ぶりかな

立派な本堂が出来上がっていて、以前見た視点に立つことができなかったけれど

反対側が超ごつごつしていたので いただきって感じ

でも400年以上ってすごいよね 草刈りしていた方が描いてたら話してくれて

信長が死んだときに植えたらしいと

桜の古木見てると歴史がぐるぐるして 鎧に見えたり(笑)すっげー絵が描けるような気がするんだよねー

帰りはもったいないので淡墨桜によって…

夏の桜だけはさけていたけど 凄みあるね おかげでアユも食べられました。

今年も例の場所で ホ タ ル

いましたいました

IMG_0011

Posted under 展覧会情報 by sugawara on 2013 年 6 月 25 日 at 8:10 PM

柿若葉

IMG_2857爽やかな季節 うっとり木陰で読書したいですね。

庭の花をかみさんがとってきて くろもじあじさいも色づきはじめました。

今年は我が家も1年生が2人 大学では10年ぶりに1年生担当になって新鮮で気持ちいい毎日です。9月の個展の制作も本格的 5月を満喫しています。

開催中の 今日の墨表現展 どうぞよろしくおねがいします。

Posted under 展覧会情報 by sugawara on 2013 年 5 月 26 日 at 11:20 AM

画心展 vol.3

IMG_2375京都造形の画心展が佐藤美術館で開催中です!

20日(土)には教員による講評会が行われ

みなさんちょっと緊張気味でしたが、田中脩平君のオールヌードの卒制に松生歩さんが切れ込むあたりから笑いがでてきて何だかほんわかしてきました。立島主任学芸員のとろけるようなコメントはまたまた女性ファンを増やしていましたね。今年は通信の卒業修了作がとっても良くて、通学とのコラボが新鮮でした。老若男女のパワー全開の画面、展示の絶妙さ、学生の企画力、特に司会をつとめたリーダー八木君をはじめ、東京安宿連泊組の底力に 私達僕たちの作品を見に来て〜 という叫びが聞こえてくる京造ならではの展覧会です!

どうぞ4月29日(月)まで 信濃町駅下車徒歩5分 佐藤美術館でお待ちしております。

IMG_2385

IMG_2378

IMG_2393

IMG_2374

IMG_2381

Posted under 展覧会情報 by sugawara on 2013 年 4 月 22 日 at 11:35 AM

ART FAIR TOKYO 2013

aft-3

東京はアートフェアに合わせたように桜が満開。

3/21のオープニングからまるまる4日間会場にいたので、久しぶりに東京いや日本の熱気を感じることができて、うれしかった!

初めて作品を見てくださった方から素直に感想をいただけて、パリやベルギーにひけをとることは無い!と思えました。

外国の方も多くて、スタッフの岡本さんに通訳してもらいながらお話ができて充実した時間を過ごせました。

特に若い方が情熱的に、日本人も海外の方も積極的で感心しました。

aft-7

IMG_2141

IMG_2065

ギャルリーためながのブース全12点はダークグレーの壁面にぴったり収まって 200号2点もドンピシャ!同一空間でゆったり見えるよう工夫されて感無量。秋の画廊での個展は9/19木〜10/12土に決り、また決意新たに早速山梨に取材に行ってきました。

そして今日からはArt Parisが開幕!

art paris 024

会場グランパレは入場に長い列ができたそうです。残念ながら今年はパリにはいけませんが、多くの方にご覧いただけますように….

art paris 027

Posted under 展覧会情報 by sugawara on 2013 年 3 月 30 日 at 9:49 PM

« 前ページへ次ページへ »